どんな英語教室なの?
3つのポイント

話したくなる仕掛け

 

英語を話したくなる“しかけ”が、レッスンのあちこちにあります。 

感情が動いたときに、ことばは自然と出てきます。
「僕がやる!」「み~せ~て!」「さかさまだよー!」
そんな“ちょこっとしたひとこと”も、英語で言えるようになっていきます。 

自分でなんとかするマインド

講師は、丁寧すぎるお世話はしません。
「わからないなら、どうする?」――そう問いかけ、子どもたち自身に考えてもらいたいからです。

英語でも日本語でも、自分の意見を伝えられるように。
 そんな力を育てるため、小さなチャレンジをレッスンの中にたくさん用意しています。
ひとつひとつ、自分の力で飛び越えていく経験を積んでいきます。


少人数制


定員は4名。少人数なので、
一人ひとりにしっかりと目が届きます。
おとなしい子も、元気いっぱいの子も、安心してご参加ください。 


4つのCに基づいたレッスン

Communication

人と人とのつながりって、大切。
そのためには、「伝えること」が必要です。

おとなしい子は、自分の思いや気持ちを言葉にすることから。
 お話し好きな子は、相手の声に耳を傾けることから。
それぞれのペースで、コミュニケーションの大切な一歩を学んでいきます。


Collaboration

自分の強みを出し合い、仲間と協力すること。 それが、レッスンの大切なテーマのひとつです。 

誰にでも、必ず強みはあります。だから、心配はいりません。
 仲間と助け合いながら取り組むことで、一人では思いつかないようなアイデアや力が生まれることも。 

個人でじっくり取り組む時間も、仲間と一緒に進める活動も、どちらも大切にしています。 


Critical-thinking

今の時代、自分で手にする情報が本当に正しいのか?間違っているとしたら、どこが違うのか? 

そんなことを、自分の頭で考えられるようになってほしいと思っています。 

まずは「えっ?どういうこと?」と、立ち止まって気づくところから。
 そこから、考える力は育っていきます。

Creativity

 ひとりひとりに得意なことや強みがあります。
 その子にしかない「大切な宝物」を一緒にたくさん見つけて、レッスンの中でのびのびと表現していきます。 

クラスの4つのルール

Listen

 まずは「聞く」こと!
 簡単そうに見えて、実はなかなかできないことです。 

だからこそ、レッスンでは「聞く」ことを一番大事に進めていきます。 

Watch

 見ることも、とっても大事。「聞く」と「見る」ができるだけで、
「わからない~!」と焦る気持ちがぐっと減ります。 

Think

「聞く」「見る」ができると、心に余裕が生まれ、じっくり「考える」時間を持つことができます。

だからこそ、まずは「聞く」「見る」の土台をしっかり作り、「考える」時間を大切に増やしていきたいと思っています。

Speak

 自分の中で考えを押しとどめて、
勝手に自己完結するのではなく、
 教室では話すことで、自分の考えを表現することを大切にしています。 

どんなテキストを使うの?

当教室ではアプリコット社のコースブック「Learning World」シリーズを使用します。
また、宿題用のCDまたはアプリも必要となります。

最初に、コースブック1冊とCD(またはアプリ)を合わせて約3,000円でご購入いただきます。
 レッスンの進み具合に応じて、ドリルなどの追加教材を購入していただく場合がありますが、その際は1,000円前後となります。